ねお・にゅーはーもにー

  • 進捗とか(2015/11/23)

    まだリソースふやすぞーって感じじゃない。
    なんかね。

    マップなしのゲームにしてもいいけど
    やっぱり探索したいじゃない?
    いい方法があるといいんだけどね。

    企画自体に疑問を抱いてしまったら
    少し休んだほうがいいかもしれないですね。
    ココロは晴れませんが
    なんとなくでも続けてゆこう。

    デジゲー博お疲れさまでした(2015/11/16)

    お疲れさまでした。

    まあ誰も来ないということは
    想定の範囲内だったので
    次回頑張ろうと思いますよ…。

    色々悩むやつ(2015/11/10)

    マップを複数レイヤーすることを
    まるで考慮していませんでした。
    本当に経験が足りませんね。

    ツクールとかでマップ作っていたのだから
    そういう考えに至らなかったのでしょうか。

    まあ要するに三次元的なものをどう保存するか
    私はそれを知らないわけですよ。
    3Dが苦手であることがこう響くとは
    思いもよりませんでしたね。

    あとは金欠でデジゲー博会場に1度も
    行けなかったことくらいですか。

    よく迷子になるので
    当日いなかったら確実に迷子してますので
    何卒ご容赦を…できませんよね。
    体験版は出しますが…。

    私がダメ人間な気がしてきた

    どうが(2015/11/5)

    マテリアルが機能していないので
    動画に差し替えておきました。
    …ろくな動画あげてませんけど。

    音楽とかもこっちにアップロードするつもり。

    ひさびさの生放送楽しい時間でした。
    1時間以上はグダグダするのでやりませんが
    継続していきたいですね。

    神のいない月(2015/11/1)

    あたらしい月になりましたので
    ちょうどゲームも一区切りついたし
    Youtubeにチャンネルでも開設してみようかと。

    ほしあかりの庭園 雑味
    まあ何もアップロードしてませんし
    もしかしたらこのまま何もしないかもしれませんが
    広報活動の重要性は痛いほど分かりましたので
    ちゃんと宣伝として使おうと思います。

    しっかりと、ね。

    Trick nand Treat(2015/10/31)

    プロテクション黒なのか重装甲紫か。
    とりあえず世間では百鬼が夜行し
    妖怪が跋扈していても関係ありません。

    わたしの目の前には修羅があるのです。
    残された時間と相談しなければ…。

    ということでみなさん。
    ハッピー…なんだっけ。

    モーション&エフェクト(2015/10/21)

    え…AIはできた…のですわ。
    しかし、モーションやエフェクトが
    結構大変。どうしましょう。

    いままで避けてきましたからね。
    データベース管理の時も言いましたが。

    ヒーリングのエフェクトといえば
    さやスイのあれは格好が良かったですね。
    背景の暗さは偶然の産物なので
    再現が難しいのですが。
    対象以外を暗くするの難しそう。

    バトル すたんばい(2015/10/17)

    システム関連作業はほぼ
    敵のAIを残すのみとなりました。

    めんどくさいシステムにするから…
    After all, 動画でも久々に作ろうかといったところ。
    曲紹介動画とか出したり、絵を公開したり
    そういう活動も手を出したほうが良いのでしょうか。

    まあレスポンスの早い活動し始めると
    ゲーム制作がつらくなるらしいので
    少し怖いところですが、
    もう数か月感想ももらわず動いているので
    大丈夫…!?

    とりあえず頑張りますので
    応援のほどよろしくお願いします!

    エフェクト実装(2015/10/9)

    ついにエフェクトが実装されました。
    見づらいのとかなんとかしたいような
    そうでもないような…

    あとはメッセージとか実装して
    第一章完成を…!!
    できなさそうですが。
    画像とったけどアップロード面倒なのに
    あとから気づきました。


    さむい(2015/10/1)

    やってまいりました10月。
    寒いですね。お蔭で早く起きあがれます。
    辛くないと言ったら嘘になるけど
    でも僕はこの寒さに感謝しているんだ。

    などといった戯言はさておき、
    詳しい予定はウェブログに書いてあるので
    そちらをご覧ください。

    ここにはいつも通り言いづらいことを
    書き留めておきますので。
  • 2015年の10〜11月

    圧倒的敗北感。
    新たな悲しみを背負って
    ゲーム制作に臨みます。