ねお・にゅーはーもにー

  • 近況(2016/12/26)

    微妙に何していいかわからない時期が続いています。

    Entyについては、お金を投げてもらう対価に
    毎月更新するみたいなのに耐えきれなくて
    無かったことにしたような気がします。

    過去に貼ったリンクとかあると思いますが
    忘れてください……。

    新しくキャラクターのドット絵を描いて
    その可愛さに満足しつつ
    clip_studioをつかったドット絵の描き方を
    覚えてます。

    次回作こそ1年に収めたいですね。
    といいつつも好きなだけ作りこむつもりです

    完成はしたけど(2016/12/23)

    ココロcharger販売開始しました。(17日に。)
    報告遅いですよね。

    ラジオが4月分しか作ってなかったり
    時間の関係で第4期(冬)をカットしたりしましたが
    取りあえず完成です。

    完成直後なので
    要望があればアップデートするかもみたいな気分ですが
    続きに関しては気分次第と言う事で
    現在は次回作の準備を整えているところです。

    宣伝とかどうしよう。

    さて、時間だ。答えを訊こう(2016/12/3)

    12月上旬っていつまでですかね。
    これ中旬くらいまでずれ込みそうな気が。
    ちなみに、ほぼ素材は終了しているので
    残すは第三弾のイベント(三か月分)と
    ラスボス関連の素材とかなんとか。

    しかしまともに完成させるのは初めてですかね?
    みたいなことを完成前は思っていても
    結構後から粗が見つかったり、伸び悩んだりで
    うーん。ってなってそうですね。

    まあ今月も頑張りますので。

    霜月(フリメール)(2016/11/1)

    あっ、体験版更新してあります。
    DLsiteさんからどうぞ。

    11月上旬です。
    案の定間に合いませんでしたので
    12月まで待っていただきたいと思います。
    取りあえずカードは第三弾のキャラクターを
    作り始めたところです。

    一月で終わらせて通しプレイして
    差し替えて本登録となります。
    頑張ろう……。


    ここちゃ延期お知らせの顛末(2016/10/26)

    10月も終わりが近づいてきましたが
    ココロchargerの今後の展開について
    ついに定まったので報告しておきます。

    取りあえず最終体験版の範囲はほぼ出来上がったので
    さっさとアップロードして
    そのうえで謝罪の文言を追加しておきたいですね。

    そのあとすぐに本編発売して
    クリア後のおまけ要素は
    後から付け足す感じにしようと思います。

    まとめると
    ・10月中に体験版が出るかも…?(遅くとも11月上旬までに)
    ・<>製品版も追従する感じで出す
    (イベントを組めばすぐに出せると思いたい)
    ・クリア後のおまけはアップデートで追加
    (DLsiteの会員登録はしておいてください。)

    全体を通してみると月1でアップデートが来るみたいな感じです。
    私の甘々スケジューリングが招いた延期ですが
    この辺で許していただけると幸いです。


    十月(2016/10/1)

    秋も中頃になりました。
    残暑も大分収まって過ごしやすい日々が訪れましたね。
    パソコンの発熱、廃熱に気を使わなくてもよいのは幸せです。

    お前の家の環境どうなっとん?
    という質問にはお答えいたしませんの。

    ついにショップシーンが実装され
    シングル購入とか売却とかもできるように!!
    ここまできてまだツクールにおける
    エターナルの海にすらたどり着けていないのです。

    今日のゲーカツ格言
    「エターナルの海は実は結構遠い」

    それではまた中旬ごろに日記書きます。

    目指す場所(2016/9/24)

    私たちはどこを目指しているのだろうか。
    11月までに中途半端バージョンを出すべきか
    しっかり延期してお時間を頂く形にすべきか。

    まあちゃんと延期すべきでしょうね。

    11月になったら少なくとも
    v0.2の体験版がでることでしょう。

    カードのほうはほぼ第二弾が終わったのですが
    キャラの固有技が終わってない部分もありつつ
    悩みの種になってます。

    あと風属性ばっかりなところも少しずつ調整をしようと思います。

    細かいところ(2016/9/12)

    今更ながらにデバッグモードが搭載されました。
    スイッチのオンオフを切り替えられる奴ですね。
    あとカード全種類手に入れたりとかできるようにして
    快適なデバッグライフを送りたいですね…。

    進捗のほうに関しては
    カードのグラフィックが最近かなり進みまして
    エフェクトとモーションを頑張れば二弾は終れそうです。
    とりあえず一安心。

    九月(2016/9/1)

    完成がかなり遠いと実感しつつ
    無計画に発売日を決定してしまったことに関しては
    非常に申し訳なく思っているのですが

    そうはいっても雑に出すわけにも行きませんので
    順当に考えれば延期、もしくはアーリーアクセス
    といった形を取らせていただくことになると思います。

    詳細については決めかねているので
    進捗とにらめっこしながら
    どうするか決めようと思います。

    遊べるような段階にはなっていますので
    キャラクターの実装を優先すれば
    結構なボリューム感で11月上旬に出せるかもしれません。
    どこまで作れるかは分かりませんが
    今月も頑張りますのでよろしくお願いします。
  • 2016年11月〜12月

    ひとつの作品を作り上げて
    達成感に浸る。
    これだからゲーム製作は
    やめられない。