ねお・にゅーはーもにー

  • キーコンフィグ(2016/8/24)

    今更ですがキーコンフィグが出来ました。
    改めてボタンを並べてみると
    3つしかないことに寂しさを覚えますね。

    物足りないとかどうでもいいんですが。

    ボタン設定は全データで共通です。
    ついでにジョイパッドのための機能です。

    しかし普通にオプションが充実してしまいましたね。
    システムの複雑さの表れでもあるのですが

    エフェクト地獄第二弾(2016/8/18)

    エフェクトとモーションとSE
    三人合わせてマテリアル三人衆!!

    普段あまりありがたみを感じませんが
    自分で作るとかなり面倒で思い通りにならない現実。

    面倒ではありますが、これを作りこむと
    高級感が出るので頑張ります。
    後で自分で見て楽しむためにね。


    8月(2016/8/3)

    8月になってしまいましたね。
    時の流れははやいものです。

    過ぎたるは猶及ばざるが如しと言う事で
    今更嘆いてもどうしようもないので
    プランニングの甘さとか
    どっちかというと行き当たりばったりなところとか
    考えつつ、これからの予定を立ててゆきましょう。


    説明不足(2016/7/31)

    シャドウバース帰りです。
    それは置いておくとして
    私はあまりプレイの感想とかいただけないので
    感想が来ると非常に嬉しくなります。

    それで今回いくつか頂いたのですが
    全てにおいてルールが理解しずらい
    という趣旨の事が記載されておりました。

    癖みたいなもんですね

    現代なんとかに至ってはたぶん私しか理解できてないでしょう。
    今回は緩くしたつもりが仕様が増えすぎましたね。
    仕方がありませんから、分かりやすい解説を
    オープニング後に店員さんに説明させます。

    何度も説明されるのもアレなので。
    積み込み機能作らないといけませんね。

    動画作成後に体験版のバージョンを上げておきます。

    ちなみにゲーム制作の方はと言いますと
    地下鉄まで完成したので
    もう一つのショップまであと少しですね。
    頑張りましょう。


    参考にできない(2016/7/22)

    こう、RPGってほんとに中世ファンタジーが
    多いじゃないですか。

    ドット絵の参考にしようかなーと思っても
    なかなか見つかりませんよね。
    現実の風景をドットに落とし込みましょう。
    あとは完全コピーにならないように気をつけて
    ドットをポチポチしていきましょうね。

    なんとかGOは知りません。

    七月(2016/7/2)

    パソコンが暑い時期になりました。
    ファンがうるさい。

    まあ今月中に体験版を出すことを目標にしてはいますが
    絶対ではないのでそこそこに期待しておいてください。

    セーブ関連が充実しましたので
    快適にお楽しみいただけるのではないかと。
    あとは戦えるキャラクター増やすだけですね。
  • 2016年7月〜8月

    製作期間一年を迎えてなお
    楽しそうに制作している様子。
    成長ってやつだな。